CATEGORY

食品

お花見弁当で花見気分  桜色、桜の形をしたご飯など食材豊富な弁当で栄養満点

桜の形をした餅米     お花見が出来なくても弁当だけでも気分を味わえるのがこのお花見弁当。  また「腹が減っては戦が出来ぬ」と言われるように花見の前に腹ごしらえをするのも方法。お花見しながら歩くとかなりの距離を歩くことになります。桜の美しさに見とれて疲れは感じませんが、空腹感はどこかで感じるのが普通です。そんな時にお花見弁当で腹ごしらえをするのもいいかもしれません。  この弁当はデパ地下で買った […]

新年に頂く和菓子New Year’s sweats、白くて柔らかいゴボウ入り「花びら餅」は正月限定 甘党に人気

 古い時代から「花びら餅」はあったようですが、初めて口にしたのは10年ほど前、初釜の時でした。細く切ったゴボウが餅を突き抜けるように中に入っていたのが印象的でした。そんな花びら餅を今年のお正月に頂きました。和菓子屋さんも正月だけの販売のようです。  白くて柔らかいもちが二つに折られています。その中に桃色の餅が入っていて、またその中に味噌味のものがありごぼうは外からも見えるように二つ折りのなかに収ま […]

1万年前の縄文時代から続く米作、今年も豊作 rice field in Japan お米に宿る強い力を受ける

縄文人も食べていたお米  私たちが主食としている「お米」は縄文時代から連綿と受け継がれているものです。 縄文時代の土器に米が使われていた形跡が残っているということから米作が行われていたことが分かるそうです。川に遡上してきた鮭も食べていたようです。 食に恵まれていた縄文人は美味しいものを知っていたのかもしれませんね。 神が宿る  お米は単に食物としてではなく神が宿るものとしてお供えや清めの具として使 […]

アルコールゼロの甘酒の力、発酵食品の力、アミノ酸5-ALAが豊富に含まれている

天然に存在するアミノ酸5-ALAが豊富に含まれていると言われている甘酒です。アミノ酸5-ALAについては長崎大学が世界に向けて発表したものが詳しく書かれています。 発酵食品 発酵食品は日本が誇る食品です。和食を食べておけば健康に過ごせるほど栄養価があるものが多いのも事実。甘酒、味噌、日本酒、納豆、漬物など発酵食品は数多くあり、私たちが当たり前に摂っているものばかりです。 漬物に 甘酒はちょっと苦手 […]

徳川家康の膝元、岡崎市で八丁味噌の蔵見学

徳川家康公のお膝元、愛知県岡崎市の岡崎城から八丁(約900メートル)の距離にその味噌蔵があります。 昔は城を中心にして動いていたので「八丁」離れた位置がよく分かります。タクシーに乗ったら申し訳ない程の近い距離でした。 城から8丁の場所に味噌蔵 味噌煮込みうどん 家康も好きだった?赤だし味噌 箍(タガ)が緩むという言葉の由来 味噌たるに乗っているたくさんの石 江戸時代からの味噌だる 熟成中の大きな味 […]

カカオ70%以上のチョコ

適切な摂取量は? 代謝をあげるには カカオ70%以上のチョコを一日25グラムほど摂るとよいとテレビ番組でやっていました。 チョコもコーヒーも紅茶も好物ですが、食べすぎは禁物!ということで、チョコはカカオが多く含まれているものを選ぶようにしました。 糖分が多いとそれだけ肥満に繋がってしまうからですが、嗜好品までそこまでこだわる必要無いかもしれません。 最近はいろいろなメーカーの70%以上のチョコを試 […]

ピーマンはなぜ青い

チコちゃんに叱られる!というTV番組 ピーマンは青くて苦いのに市場に多く出回っているのはなぜ?という番組の説明に、それは戦後の日本を救った野菜であったから、という。 簡単にまとめてみました。 戦後の物資のない時に、ピーマンは自由に生産することができ、多産で多種だったという理由から 。2週間で実をつけ、1本の苗から40個も穫れるんだって。 一か月ほどで赤くなり苦みも無くなるのですが赤くなってから市場 […]

進物用に使われる貴重な鮑(アワビ)、熨斗(のし)の由来は鮑(アワビ)をのしたもの、おもてなしに使われる熨斗

アワビ 進物用に使われる貴重な鮑(アワビ)、熨斗(のし)の由来は鮑(アワビ)をのしたもの、おもてなしに使われる熨斗ています。 のし袋に使われるのしは、もともとのし鮑が由来。鮑を伸したものが伊勢神宮に奉られるという。神様をもてなすために熨斗が使われたと言われています。 万葉集に「伊勢の海の沖つ白波花にもが包みて妹が家づとにせむ」(巻第三)と伊勢の海が出てきます。  以前はお歳暮やお祝い事で鮑を贈った […]

純米大吟醸酒粕使用(だっさい)と日本橋栄太郎の甘酒

あま酒 純米大吟醸の酒粕入りのあま酒を飲んでみました。山田錦100%使用、アルコール1%未満と表示されています。 酒かすのほのかな香りが口の中に広がります。 今、ブームのあま酒ですがいろいろな種類があり選ぶのに迷います。 飲み終えたら他のあま酒を買うことにしてみました。 普段は糖分無添加のあま酒を選ぶのですが今回は、日本橋栄太郎」+だっさいと言うお酒の名前に惹かれて買いました。 スッキリした味とほ […]

ピーナッツの健康パワー、一日何個食べればいいの?NHKガッテン1月11日番組

ピーナッツの健康パワーって何でしょうか。 落花生には血管を作ったり強くしたりする力があるそうです。 ピーナッツのカロリーやオレイン酸などが含まれるピーナツ(落花生) ピーナツのユニークな生態とは? ピーナッツ(落花生)の花は黄色をしています。 その花が終わると子房柄が土のほうへ向かって下がり地中へと入るのです。 なぜ地中へ? それは地中のほうが安全だからだそうです。 そして土の中のミネラルが殻の中 […]