手書きの楽しさ
[タブレット用ペンシル] 多くの人は、万年筆よりボールペン書きに慣れてしまっているのではないでしょうか。 しかし生活上、筆や万年筆を使うシーンにも遭遇することがあります。 慶弔等の記帳がそんな場面です。 他に、仕事上必須の時があります。 押印する代わりにタブレットサインが求められるのです。 文具がどんなものであれ、不自由なく書けるのがいいですね。 そんなことでipadに字を書いてみました。 最初は […]
[タブレット用ペンシル] 多くの人は、万年筆よりボールペン書きに慣れてしまっているのではないでしょうか。 しかし生活上、筆や万年筆を使うシーンにも遭遇することがあります。 慶弔等の記帳がそんな場面です。 他に、仕事上必須の時があります。 押印する代わりにタブレットサインが求められるのです。 文具がどんなものであれ、不自由なく書けるのがいいですね。 そんなことでipadに字を書いてみました。 最初は […]
十五夜 仲秋の名月 満月 望月 十五夜の満月をカメラに収めました。思い立って外に出てみると、運よく建物の上すれすれに満月が見えました。 真っ暗な庭から映したものです。明月(雲がなくくっきり見える満月のこと)とまでは行かなかったのですが、まん丸い月が雲をバックに見えました。その後、雲に隠れてしまったので運が良かったものです。 日本人の自然に対する信仰心 常に自然の脅威にさらされている日本列島ですが、 […]
ipadとapple pencilを使って書道をしてみました。初挑戦のため失敗を繰り返しての出来上がりです。書いて驚いたのは、固いアッペルペンが筆のように滑らかに動くことです。 筆の傾きや太さ、にじみ具合などが自由に設定できるのも楽しい。滑らかさを指定すると、随分前に「私でも写せます」というコマーシャルがあったように、「私でも書けます」という出来具合になります。 このソフトを知る前には、パ […]
今年(2022年)の「父の日」は6月19日。 先日民間のTV報道で、70%近くの人が父の日のプレゼントを考えているという。思ったより多くてうれしい限りです。 今、自分自身の親の事を思い出してみると「いい両親だった」に尽きます。その理由は、私たちに安心感があったことです。家に帰るとほっとする。親の顔を見ると落ち着く、という単純なものでしたが親になって感じることは、そんなに簡単なことではないと。 […]
エメラルドグリーンは明るくきれいな緑色 Emerald Greenの色を他のgreenと比べてみました。deep green, green, marine green, emerald green, light green, olive gree色をカラー筆ペンで書いてみました。宝石のエメラルドに由来すると言われるEmerald greenです。宝石のエメラルドは日本語では緑玉石、翠玉のこと。 […]
いろいろな青色から6種類 青色を英語表現するとコバルトブルー、コーンフラワーブルー、ライトブルーなどがあります。コバルトブルーと言ってもピンとこない人には、美しい青色、と言った方が早いかもしれません。他の色と比較すると区別がつきます。 動画「コバルトブルーはどんな色?」で紹介しています。筆ペンは blue 矢車草の青い色がそれです。 Dull blue 色を見ると分かりますが、単語を見ても分かりま […]
紫宸殿は内裏様の正殿 紫宸殿は内裏様の正殿。即位の礼や大嘗祭などが行われていた重要な場所でした。御所には城の堀のようなものはありません。人々に守られて平和な時代の場所であったことがここからも窺えます。 紫宸殿の前には左近の桜、右近の橘が植えられています。3月下旬から4月上旬が見ごろの桜と橘です。 江戸時代に始まったひなまつり、ひな人形御殿飾りは紫宸殿を模して造られている 平安時代の雅な生活様 […]
百人一首の一番歌 「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露に濡れつつ」(天智天皇) 天皇自らが庵の苫を編んでいたのでしょうか、その所為で濡れてしまったと詠んでいます秋の光景が目に浮かぶようです。 **苫(とま)は茅などを菰のように編んで屋根や家の 周囲などを覆うもの。 「小倉百人一首」歌留多は、大化の改新を行った中大兄皇子(後の天智天皇)の御製が一番歌となっています。 日本の元号は大 […]
古い時代から「花びら餅」はあったようですが、初めて口にしたのは10年ほど前、初釜の時でした。細く切ったゴボウが餅を突き抜けるように中に入っていたのが印象的でした。そんな花びら餅を今年のお正月に頂きました。和菓子屋さんも正月だけの販売のようです。 白くて柔らかいもちが二つに折られています。その中に桃色の餅が入っていて、またその中に味噌味のものがありごぼうは外からも見えるように二つ折りのなかに収ま […]
獅子頭 初詣の際に獅子舞に出会いました。獅子は、神様の代理者と言われています。その獅子頭に噛まれると縁起が良いということでパクっと噛んでもらいました。 今年の干支、寅も、そして獅子も強い。 昔は祭りの時は必ずと言っていい程、正月三が日は獅子があちこち歩き回っていました。子どもにとっては怖いものですが、そんな怖いものに興味があるものです。悪魔を追い払ってくれる獅子がもっと多い方が楽しいものです。 […]