人生お蔭様ブログ
見たこと聞いたこと知っていること、そして気を楽にして生きる知恵をまとめます
メニュー項目
sitemap
プライバシーポリシー
人生お蔭様ブログ
メニュー項目
sitemap
プライバシーポリシー
メニュー項目
sitemap
プライバシーポリシー
HOME
グルメ
「グルメ」の記事一覧
お花見弁当で花見気分 桜色、桜の形をしたご飯など食材豊富な弁当で栄養満点
桜の形をした餅米 お花見が出来なくても弁当だけでも気分を味わえるのがこのお花見弁当。 また「…
2022年4月10日
桜
食品
新年に頂く和菓子New Year’s sweats、白くて柔らかいゴボウ入り「花びら餅」は正月限定 甘党に人気
古い時代から「花びら餅」はあったようですが、初めて口にしたのは10年ほど前、初釜の時でした。細く切…
2022年1月16日
生活
食品
1万年前の縄文時代から続く米作、今年も豊作 rice field in Japan お米に宿る強い力を受ける
縄文人も食べていたお米 私たちが主食としている「お米」は縄文時代から連綿と受け継がれているものです…
2021年11月6日
生活
食品
アルコールゼロの甘酒の力、発酵食品の力、アミノ酸5-ALAが豊富に含まれている
天然に存在するアミノ酸5-ALAが豊富に含まれていると言われている甘酒です。アミノ酸5-ALAについては…
2021年5月25日
生活
食品
徳川家康の膝元、岡崎市で八丁味噌の蔵見学
徳川家康公のお膝元、愛知県岡崎市の岡崎城から八丁(約900メートル)の距離にその味噌蔵があります。 昔…
2020年1月14日
生活
食品
イチゴ狩り収穫体験
子供さんがいる家庭は、一度は収穫体験をさせてあげるといいと思います。収穫の喜びや、感謝が肌で感じら…
2019年4月14日
グルメ
カカオ70%以上のチョコ
適切な摂取量は? 代謝をあげるには カカオ70%以上のチョコを一日25グラムほど摂るとよいとテレビ番組…
2019年4月14日
食品
ピーマンはなぜ青い
チコちゃんに叱られる!というTV番組 ピーマンは青くて苦いのに市場に多く出回っているのはなぜ?という番…
2019年3月23日
食品
進物用に使われる貴重な鮑(アワビ)、熨斗(のし)の由来は鮑(アワビ)をのしたもの、おもてなしに使われる熨斗
アワビ 進物用に使われる貴重な鮑(アワビ)、熨斗(のし)の由来は鮑(アワビ)をのしたもの、おもてなし…
2017年12月9日
グルメ
生活
食品
純米大吟醸酒粕使用(だっさい)と日本橋栄太郎の甘酒
あま酒 純米大吟醸の酒粕入りのあま酒を飲んでみました。山田錦100%使用、アルコール1%未満と表示さ…
2017年2月19日
食品
投稿のページ送り
1
2