5月1日は何の日?令和の新時代の始まりです。どんな時代にしたいですか。

新元号

平成に感謝する人が多いなか、5月1日新しい元号、令和の始まりです。

令の意味に良いとか麗しいという意味があるそうです。
麗しい平和 な令和の時代が長く続いてほしいものです。

西暦と重なって面倒だという人もいますが、世論調査では元号を肯定的に取っている人たちの多いこと!ニュースや報道番組等で放映されていたことです。

先日、4月から7月にかけての取引契約文書には、平成31年4月から令和元年7月とありました。

新しい時代は、まずは書面から感じました。

元号は英語で何と説明したらいいでしょうか。

the traditional Japanese era sysytem

とでも訳すのでしょうか、

天平二年正月十三日(万葉集梅の花三十二首序文)

日本の古典、万葉集から選定され、初めての国書からの出典ということです。

巻第五の序文に書かれていますが、その序文に出てくる植物や自然をまとめてみました。

令和の基となった万葉集の巻第五、梅の花三十二首序文には、人々が胸襟を開いて酒を酌み交わしている様子が窺えます。

良い月の良い日である光景が目に浮かびます。

  • 新春の良い月
  • 風はやわらか
  • 空気は美しい
  • 梅はおしろいのように白い
  • 蘭のよい香り
  • 山頂には雲
  • 松が雲にかける風情
  • 山のくぼみには霧
  • 鳥が林にまよって鳴いている
  • 庭には蝶が舞っている
  • 空には雁が飛び去ろうとしている
  • 人々は酒を酌み交わしている (参考:万葉集 中西 進著)
酒杯(さかづき)
蝶が舞っている